werckerの仕組み
今回は簡単なwebサイトをさくらサーバにデプロイしました。
werckerを使ってみよう
1. Sign up
以下のサイトでユーザー登録してください。
2. applicationを作成
werckerでは一つのリポジトリに対する作業の単位をapplicationと言います。
①使用するGitホスティングサービスを選択する(GitHubかBitBucketのみ。今回はBitBucketを選択)
②ターゲット(自動デプロイするリモートリポジトリ)を選択する
③Werckerがターゲットからソースコードを取得するためのアクセス方法を設定します。デフォルトでいいです
④リポジトリに配置するwercker.yml(ビルド、デプロイの設定を記述したファイル)のテンプレートコードが表示されます。リポジトリにwercker.ymlを作成しコピペするといい感じです
⑤公開しない場合はチェックを入れずに「Finish」
③で「Add the deploy key to the selected repository for me」を選択した場合、BitBucketへ自動的にキーが登録されます。
3.SSHキーの作成
werckerからデプロイ先にsshで接続するためのsshキーを作成します。
werckerの「application settings」から「SSH keys」を選択。
出てきた画面の「Generate new key pair」をクリック後、適当な名前を入力し「Generate」する。
出てきた画面の「Generate new key pair」をクリック後、適当な名前を入力し「Generate」する。
下の画面が出てくるので、生成されたキーをデプロイ先に登録する。(今回はさくらサーバの~/.ssh/authorized_keysにコピペしました)
4.Targetsの作成
「Application settings」から「Targets」を選択。
「Add deploy target」から「custom deploy」を選択。
①「Deploy target name」に適当な名前を入力。「auto deploy ...」にチェックを入れ、その下にターゲットのブランチを入力し「Save」する。「Add new variable」をクリックすると②の画面が出てきます。
②「SSH Key pair」を選択し、3.の手順で生成したSSHキーを選択。「Environment variable」に適当な名前を入力し「OK」をクリックし、再度「Save」する。(「Environment variable」の値は後に編集するwercker.ymlに記載することになります)
5.wercker.ymlの編集
自動デプロイするリポジトリの直下にwercker.ymlを作成します。
中身はこんな感じ。
wercker.ymlの書き方はいろいろあるので、調べてみてください。
最後にTargetで指定したリポジトリでpushすれば自動でデプロイされます。
0 件のコメント:
コメントを投稿